機関誌ふぁみりんく
機関誌ふぁみりんく
ふぁみりんく Vol.28(2024.10)
- 2023年度決算のお知らせ
- 2023年度に実施した主な保健事業
- 健診予約、まだ間に合います!
- 運動応援キャンペーンのポイント申請について/
アボット健保の「こころの健康相談」 - その症状、秋バテ!?
- 今日からできる!睡眠改善
- 医療機関の受診はマイナ保険証で
- 資格情報のお知らせと資格確認書について/
先発医薬品を希望すると自己負担が増えるしくみについて - ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.27(2024.5)
- 2024年度予算のお知らせ
- 2024年度保健事業のご案内
- ホントは怖い骨の生活習慣病!
- 今年も健診、受けニャイと!
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- 子どもが就職した!(被扶養者の削除)
- マイナ保険証をご利用ください
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.26(2023.10)
- 2022年度決算のお知らせ
- 2022年度に実施した主な保健事業
- 健診予約、まだ間に合います !
- マイナンバーカードでの受診について
- あなたの生活習慣、いかがですか?
- けんぽinformation 治療用装具(靴型装具)の写真添付について
- アボット健保の「こころの健康相談」
- 予防接種費用補助の範囲が拡大
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
被扶養者の資格確認調査を実施
ふぁみりんく Vol.25(2023.5)
- 2023年度予算のお知らせ
- 尿酸値が高い! 高尿酸血症ってなあに?
- 健康づくりのカギは健診&検診
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- けんぽinformation
出産育児一時金が改定されました
適正受診のススメ - 被保険者・被扶養者になれる人
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.24(2022.10)
- 2021年度決算のお知らせ
- 2021年度に実施した主な保健事業
- 2022年度健康保険法改正のお知らせ
- ホントは怖い脂質異常症!
- 腸のはなし
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.23(2022.5)
- 2022年度予算のお知らせ
- 医療費が高額になったとき
- 高血糖のリスクや食事のコツを知って防ごう! 糖尿病!
- コロナ太りを解消しよう
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- 2022年度健康保険法の改正について
- 扶養からはずれるのはどんなとき?
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.22(2021.10)
- 2020年度決算のお知らせ
- 2020年度に実施した主な保健事業
- 風しんの抗体検査を受けましょう
- 高血圧の危険因子である喫煙の影響
- あなたは今年もがん検診を受けましたか?
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 健康保険法が改正されます
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.21(2021.5)
- 2021年度予算のお知らせ
- 2021年度保健事業計画
- ライフイベントと健康保険
- 骨を強くして骨粗しょう症を予防しよう
- コロナ時代の医療機関のかかり方
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- 目の健康を今すぐチェック!
- どんなときに扶養からはずれるの?
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.20(2020.10)
- 2019年度決算のお知らせ
- 2019年度に実施した主な保健事業
- 巡回レディース健診の予約を延長しました!
- 新しい生活様式で徹底予防!感染症について知りましょう
- 健康情報今と昔がんの常識
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 毎月の保険料どう決まる?どう使われる?
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.19(2020.5)
- 2020年度予算のお知らせ
- 2020年度保健事業計画
- アレルギーについて知りましょう!
- 女性の健康とライフステージ
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- 本当はこわい目の病気
- 被扶養者異動の届出が必要なとき
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.18(2019.10)
- 2018年度決算のお知らせ
- 2018年度に実施した主な保健事業
- 健保のメールマガジンが始まりました!
- 2017年度特定保健指導の評価をいたしました
- 健康情報今と昔「歯の健康の常識」
- ハート検診のご案内
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- どう変わる? わたしたちと健康保険組合を取り巻く動き
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.17(2019.5)
- 平成31年度予算のお知らせ
- 2019年度 保健事業計画
- その睡眠、生活習慣病のリスクを高めているかもしれません!
- 新たな刺客! 禁煙VS加熱式たばこ
- あんま・はり・きゅうと健康保険
- 被扶養者の異動
- 観光列車に乗りにゆく
- ヘルシー&優しいレシピ/
銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.16(2018.11)
- 平成29年度決算のお知らせ
- 平成29年度に実施した主な保健事業
- 専門職によるサポートプランが新しく生まれ変わります!
- 特定保健指導が受けやすくなりました
- 健診の予約はお済みですか?
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- ホームページをリニューアルしました!
- 観光列車に乗りにゆく
ふぁみりんく Vol.15(2018.4)
- 平成30年度予算のお知らせ
- 平成30年度保健事業計画
- セルフチェックで「こころの健康」の危険信号をキャッチ!
- KENPO羅針盤
データヘルス計画の第2期、特定健診等実施計画の第3期がスタート! - アボット健保の生活習慣病リスク者はどれくらい?
- ヘルスリテラシーを高めよう
- 保険料はどう決まる?
- ちゃんと知ってる!? 健康保険あれこれ「被扶養者の異動」
- 市販薬を使いこなそう!
- お得なジェネリック医薬品に切り替えてみませんか?
- 観光列車に乗りにゆく
- ヘルシー&優しいレシピ
ふぁみりんく Vol.14(2017.10)
- 平成28年度決算のお知らせ
- 平成28年度に実施した主な保健事業
- アボット健保の「電話によるこころの健康相談」
- 健診の予約はお済みですか?
- アボット健保加入者の平成28年度データがそろいました
- 市販薬を使いこなそう!「湿布薬」
- ジェネリック医薬品を使ってみよう
- KENPO INFORMATION
インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ - 観光列車に乗りにゆく
- ヘルシー&優しいレシピ
- 銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.13(2017.5)
- 平成29年度予算のお知らせ
- 平成29年度保健事業計画
- 健康意識を高めよう
- 電話によるこころの健康相談/健康相談ダイヤル24
- 接骨院・整骨院の正しいかかり方を知っておく
- マンガで解説 健康保険「子どもが就職」
- 市販薬を使いこなそう!
- 妊娠がわかったら!
小冊子無料プレゼントのお知らせ - ヘルシー&優しいレシピ
ふぁみりんく Vol.12(2016.10)
- 平成27年度決算のお知らせ
- 平成27年度に実施した主な保健事業
- 健診予約はお済みですか?
- 再検査・精密検査を受けてますか?
- どうすればよくなる? 脂質異常症
- データヘルス計画に基づくアクションプラン
「専門職によるサポートプラン」 - インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 平成29年1月
被扶養者資格確認を行います - マイナンバー取得を開始します
- 女性の健康管理
- ヘルシー&優しいレシピ
- 銀行口座登録&住所変更登録のお願い
ふぁみりんく Vol.11(2016.5)
- 平成28年度予算のお知らせ
- 平成28年度保健事業計画
健康診断/カフェテリアプラン/電話による健康・医療相談/電話によるこころの相談窓口 ほか - アボット健保のWEBサイト「健診MYページ」
あなたの健診データがより、見やすくなりました! - 健診でリスクの高かった方へ
専門職によるサポートプランを始めます - 健康保険法等の改正についてお知らせします
- どうすればよくなる? 血糖値
- ヘルシー&優しいレシピ
予算・決算のお知らせ
当健保の予算・決算をPDFファイル形式で作製しましたのでご覧ください。